

十日町市にて
伊勢谷宣仁
(演出・作曲・デザイナー、アートコーディネーター。昭和音楽大学・同大学院元教授)
北海道網走出身。国立音楽大学卒(産経新聞奨学生)。学生時代から日本の主要オペラ団体の要として多数の音楽劇を製作。文化庁芸術祭主催公演や全国公演を担う。これらを通じて多くの権威ある賞を引き出す。一方で新宿で永年劇場運営、大規模な稽古場の創設等も手がける。
この間、30カ国超の海外の文化芸術を度々視察研修。大学では「音楽人」教育、ミュージカルコースの芸術監督の他、海外の大学との交流も主導。
オペラのみならず坂東玉三郎リサイタルのコーディネーターを勤めたほか、永年、人間国宝・野村万作、萬斎の狂言の企画・制作を担っている。
イベント学会会員。(一社)東京芸術院代表理事、(公財)大日本報徳社社員。演出・作曲作品数。
オペラ季節館
1991年、オペラショウ「オズの魔法い」初演(三越主催)で創設。以後、文化庁、全国の自治体、新聞社、コカコーラ社等の主催で国内外で公演。また、各地の周年事業等地方創生にも尽力。オペラ歌手、器楽奏者、ダンサー等約120人のアーティストが参画し活動。2016年、一般社団法人東京芸術院を併設。現在、二宮金次郎=尊徳を敬愛し、オペラショウ「裸の金次郎」全国公演を推進中。
Support~~~

安藤 勝久
JTB総合研究所主任研究員
関西大学(情報工学学士)法政大学経営大学院(MBA)。観光庁・世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業 外部専門家(2021)/熊本県観光復興会議アドバイザー(2020)。中山間地など条件不利地の地域ブランディング、温泉観光地の再生など地域活性コンサルティングに多数従事。
実態の把握・検証。
そこも大切!

飯塚 俊哉
合同会社コミュニティエージェンシーCCO
(株)NTTアド、(株)東急エージェンシーを歴任。
(一社)STEAM&スポーツ振興機構・コーディネーター。(一社)人日本スポーツ教育アカデミー理事。(一社)東京芸術院G.コーディネイター、日本オリンピック・アカデミー会員。(一社)野球文化學会員。(一社)渋谷インターナショナルラグビークラブ・プロジェクトメンバー、国際イベントニュース・コーディネイター。その他、順天堂大学スポーツマーケティング学科、東京富士大学イベントプロデュース学科、武蔵野大学スポーツマネジメントゼミ、日本工学院ミュージックカレッジ各講師を歴任。エルコムルコムウォーク(株)顧問。
イベント学会会員。
スポーツイベントも
まちの文化!
ある町の商店会会長のお話「今まで何十人というコンサルタントの話を聞いてきたが、伊勢谷さんの話は何でも具体的で取り組みやすかった!」と。